大阪市東淀川区で、突然の雨漏りや台風後の瓦のズレにお悩みの方はいませんか?
今回は、棟瓦が崩れて雨漏りが発生した住宅に対して、費用50万円以下での修繕を実施した事例をご紹介します。
大阪市東淀川区で、突然の雨漏りや台風後の瓦のズレにお悩みの方はいませんか?
今回は、棟瓦が崩れて雨漏りが発生した住宅に対して、費用50万円以下での修繕を実施した事例をご紹介します。
✅ 瓦屋根の一部が崩れている
✅ 棟部分がガタガタに歪んでいる
✅ 屋根から雨漏りして室内が濡れてしまった
✅ 台風後に瓦がズレたままになっている
これらの症状がある場合、屋根内部に雨水が侵入している可能性があります。
早めの対処が建物を守るカギです!
淀川区内でも多いのが、築年数が30年以上経過した和瓦の住宅で起こる棟の崩壊。
今回は、新高エリアにお住まいの方から「屋根が崩れ、畳が濡れて困っている」とご相談を受け、現地調査を行いました。
棟瓦が崩れていたため、応急処置としてブルーシートを張って雨水の侵入を防ぎ、後日正式な修繕工事を行いました。
まずは崩れた瓦と内部の劣化した葺き土をすべて撤去。
今回は構造用合板と垂木で下地補強を行い、防水シート(ルーフィング)で屋根面を保護します。
現代の屋根工法として定番の"防災棟"を採用。
ビス止めできる金具と棒材でしっかり下地を組み、南蛮漆喰を使って固定します。
従来の葺き土よりも防水性と耐震性が向上するため、台風や地震にも強い構造になります。
割れていない瓦は再利用し、南蛮漆喰を接着剤として再配置。
コストを抑えつつ、見た目も機能性も復元させました。
工事後は雨漏りも完全に止まり、見た目も美しく修復されました。
今回は部分的に雨樋も交換。全体で427,000円というコストで、安心して暮らせる住まいに戻すことができました。
お客様からは「親身に対応してもらえて本当に助かった」とのお言葉をいただきました。
加島、十三本町、塚本、東三国など淀川区全域に対応!
✅ 台風や強風で棟瓦がズレた
✅ 雨漏りが発生して室内に被害が出た
✅ 予算内での修繕方法を知りたい
瓦屋根救援隊では、現地調査・点検・お見積りをすべて無料で対応しております。
屋根の上など見えない部分も正確に診断します。